Tamayama Tetsuji News - 玉山鉄二

Friday, June 03, 2011

『星守る犬』玉山鉄二インタビュー 「役者として“職人”でありたい」
印刷する
2この記事についてTwitterでつぶやく"
はてなブックマークSave This Page - del.icio.usYahoo!ブックマークに登録google bookmarkに追加Buzzurlこの記事をクリップ!FC2ソーシャルブックマークに追加fecebookに追加
フォントサイズ:小 中 大

『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa

『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa
『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa
『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa
『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa
『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa
『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa
『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa
『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa
『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa
『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa

名もない男と愛犬の旅を通して、リストラ、熟年離婚、無縁死といった現代社会の抱える問題に迫り、同時に誰かとふれあう気持ちや思いやり、絆を描く感動作『星守る犬』。北海道のキャンプ場にほど近い山中のワゴン車から中年男性と犬の遺体が発見される。彼らは一体誰なのか。どこから来たのか。玉山鉄二は、残されたわずかな手がかりから、西田敏行扮する主人公・おとうさんの足取りをたどる市役所福祉課勤務の青年・奥津京介を演じている。

ロードムービーであり「奥津の成長の物語でもある」

『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa

昨年は『死刑台のエレベーター』や『ノルウェイの森』といった作品でとがった役どころを演じ、鮮烈な印象を与え続けてきた玉山さんだが、本作では自ら個性を消しているかにも思える地味な青年を演じている。
「今回は極力、余計なことはしないようにしようと思っていました。ただ役者である以上、自分のエゴを抑える作業って本当に難しくて。何かをやった感覚がないから、どうしても現場に不安感がすごく残ってしまうんですよね。それと戦いながら毎日を過ごしていました」。

実際に画面上での共演シーンはないが、ロケ地の移動も常に一緒だった西田さんとは「ご一緒する撮影後のお酒で不安を発散していた感じでした(笑)。毎日のように西田さんやスタッフたちともたくさん飲んで。現場は本当にファミリーみたいな感じで、すごく良いコミュニケーションを取りながら撮影することができました。僕は、おとうさんとその愛犬・ハッピーのことを想像しながら旅をしていく役だったので、現場で西田さんのお芝居を拝見することで自分の背中を押してもらえたし、責任感が強く出ました」。

奥津に共感するところ、自身との共通点などはあるかと尋ねると、「役にアプローチして行くなかで、あまり自分を基準にものを考えないんです」という答えが返ってきた。
「例えば自分にこういう要素を足していくと近くなるなとか、そういう方法じゃなくて。僕は人格って、1つ違えば全く別の人間になると思っているので、あまり自分を軸に物事を考えないようにしてます。そして、共通点は…たぶん、あまりないと思う」。

奥津がおとうさんとハッピーの足跡を求めて名寄から東京に行き、北上して行くロードムービーでもある本作だが、実際の撮影は北海道から南下していくという、物語とは逆行する形で進められた。
「これは奥津の成長の物語でもあります。ただ、彼が心の扉を徐々に開いて行く過程、彼の成長を分かり易く表現するのは、監督とも『どうなんだろう?』と話し合いました。奥津らしい成長の仕方があると思ったんです。それは本当に緩やかなもので、監督に確認をとってもらいながら、芝居の強弱、感情の乗せ方のバランスをとっていきました」。

若手女優・川島海荷と共演「むりくり若ぶったお話をしてました(笑)」

『星守る犬』玉山鉄二 photo:Toru Hiraiwa

ひょんなことから奥津と一緒に旅をする女子高生・有希を演じるのは川島海荷。
「海荷ちゃんはすごく愛きょうがあります。奥津のお芝居ってどんよりしちゃってるので(笑)、彼女が笑うと、疲れているスタッフもフッと安らいじゃう。僕も安心しちゃう。今回の映画に出てくるひまわりみたいに燦々と華やかで、本当に欠かせない存在でした」。

その魅力を引き出すためにちょっとした努力もしたようだ。
「僕は彼女からすれば、おっさんって言われてもおかしくない年頃なので、極力嫌われないように。初めは結構気遣って、『やっぱ最近はK-POPとか聞いちゃうの?』とか、むりくり若ぶったお話をしてました(笑)。彼女も意気込みがあって、最初は緊張してたみたいです。それが少しずつがほぐれて、肩の力が抜けたときに、いい笑顔や、うきうきした感じがたくさん出て。微笑ましい旅になりました」と微笑む。

役者として職人、匠でありたい、という玉山さん。
「僕にとって永遠の課題だと思っています。役者をやっていて、自分がおじいちゃんになるまでこの仕事ができたらいいなって、本当に心の底から思っていて」と言うが、その理想を実現できたと感じる瞬間は簡単には訪れないと語る。

「いろいろな作品にできるだけたくさん出会って、いろいろな痛みや社会問題を知って、感性を磨いて、いろいろな思いを背負って、やっとできることだと思うので。まだまだです。20年後にもう1度同じ質問を聞いてもらえれば」と答えたうえで、本作の瀧本智行監督について「本当に職人だなと思います」と語る。
「モニター越しにではなく、いつもカメラマンのそばにいて。生の芝居を目で確認して、役者が悩んでいるときはすぐに不安要素を取り除いてくれる。本当に引っ張って下さいました。そして、西田さんも。子供のときからずっとテレビ、映画で拝見させて頂いていて、こうやってご一緒できることが本当に幸せだと思っています。役者としてだけではなくて、西田さんの仕事に対する取り組み方、考え方とか哲学とか、そういうものに対して本当に感銘を受ける部分はたくさんありました。西田さんや、監督のような、職人でいれたらいいなと思う毎日でした」。

(photo:Toru Hiraiwa/text:Yuki Tominaga)
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/interview/2011/06/10689/index.html

0 Comments:

Post a Comment

<< Home